インド文化 インド人の思想を解明!日本とインド、働き方の違いは? 日本から飛行機でおよそ9時間。 近年著しい経済成長と人口世界一のニュースが取り沙汰され、注目を浴びているインド。煌びやかなデパートや、レストランも増え、都市化が進む一方で、沢木耕太郎の『深夜特急』に綴られたような、奥深く長い歴史のあるイ... 2023.06.10 インド文化
インド文化 インド発祥! 国際ヨガデー とは? 2023年6月21日は 国際ヨガデー の日!! 皆さんヨガと言われてまず何を思い浮かべますか? インド発祥、健康に良い、多種多様なポーズがある、など様々でしょう。 ヨガと言えば日本でも2000年代から美と健康にいいとブームが巻き起こ... 2023.05.18 インド文化
インド文化 インド結婚式シーズン到来!成長市場のド派手なインドウェディングに参加してみた 日本にも熱烈なファンが増えてきたボリウッド映画。劇中で描かれる大規模な結婚式のシーンに魅了された方も多いのではないでしょうか。家族や親戚はもちろんのこと、友達の友達の友達…と数珠つなぎで参加者が増えて行くと言われているインドの結婚式。朝か... 2023.03.06 インド文化
インド文化 2022年、来たるインドの新年、ディワリ特集! さて今年2022年も、なんと残すところあと3ヶ月、早いですね。 毎年恒例、インドのお正月にあたる光のフェスティバルと呼ばれる「ディワリ」のシーズンがやって参りました。街中がイルミネーションやランゴリなどの華やかなデコレーションに埋め尽く... 2022.09.27 インド文化
インド文化 インド三大祭のひとつ、2022年のDussehra(ダシェラ)は10月5日! インドの夏の終わりを告げるとされるインド三大祭のひとつ、ダシェラ(Dussehra)。ホリーやディワリは聞いたことあるけど、「ダシェラって何?」と思う方も多いのでは? ダシェラは、10月に10日間に渡って、開かれるインド三大祭の1つです... 2021.10.06 インド文化
インド文化 インド就職だからいける国内旅行!ラダック東南部に位置するスピティ渓谷地域 こんにちは、Palatte編集部です。本日は旅レポートをお届けします。 インド就職のメリットと言えば旅!国内旅行だけでも、日本では体験できないような観光地がたくさんあるところが魅力です。 皆さんはインド北部にあるチベット圏 スピティ渓谷... 2019.04.02 インド文化
インド文化 ベジタリアン、ノン・ベジタリアンが共に生きる地、インドで生活する! 世界には個人の思想や宗教的理由等によりお肉やお魚、卵などを一切食べない人たちがいます。今でこそ、ベジタリアンという言葉を、日本でも耳にするようになりましたが、まだまだ少数派ではないでしょうか。 魚出汁を多く使った日本の食文化の中で、ベジ... 2018.07.26 インド文化
インド文化 グローバル市場で活躍する人は、ヨガで心と体を鍛えてる 皆さん、こんにちは。 先月21日の国際ヨガデーはいかがでしたか? ※「国際ヨガデー」についてもっと知りたい方はこちら【インド発・世界をつなぐイベント】インド 国際ヨガデー とは? 世界中の人々がヨガによってつながり自身の健康と向き合う... 2018.07.05 インド文化
インド文化 70年も前に日本とインドを繋いだのはこの人だった?!チャンドラ・ボースとは何者なのか? インドに興味のある人、インドが好きな人、そのような人ならインドを独立へ導いた人物としてネルーやガンディーという名前はよく耳にしますよね。しかし、今インドと日本ではもうひとりのインド建国の父として「チャンドラ・ボース」という人物が注目されて... 2017.07.28 インド文化
インド文化 実は世界で3番目に競技人口が多い!?インドの国民的スポーツ、クリケットとは? みなさんこんにちは、オリンピックやワールドカップなどスポーツはあらゆる国の人が一つになって楽しめる事が一番の魅力ですよね。海外で働こうと思っているなら、その国で人気のスポーツを覚えて現地の人との交流を深めたいと思いませんか? 今回はイン... 2017.07.28 インド文化