【海外就職セミナー 後記】最短2ヶ月で海外就職決める方法!〜資料を一部公開〜

セミナー情報

JAC Recruitmentでは、10月11日(木)平日の夜に海外就職セミナーを実施しました。
今回も、JAC Recruitment Indiaよりオンラインで開催いたしました。
これまでのオンラインセミナーで、もっとも参加者が多く、スマホや自宅PCを通してさまざまな地域の方にご参加いただきました。

さて、本日はセミナー開催後レポート。中でも、参加者の方に評価いただけたトピックについて資料を大公開させていただきます!

本セミナーの見どころ

今回のプレゼンテンター

「インドが大好き」業界未経験で入社し、コンサルタントとして活躍中
近藤 祐子

人材派遣業へ命を懸けるクソが付くほど真面目な業界経験3年目の東大卒(♂)
福岡 洸太郎
(真ん中です↓トライアスロンにも命懸けてます!)

二人のプレゼンテーターが、実際に海外就職のお手伝いをさせていただく中で、目の当たりにしてきた「海外就職が最短で決まる方」に共通する「たった1つのやるべきこと」が今回のプレゼンのメイントピックです。

その他にも、海外就職を成功させるためのプロセスや、書類の書き方、面接方法に加え、具体的な求人例の紹介をさせていただきました。

今回のセミナートピック

  • 海外就職のために本当に準備すべきたった一つのこと
  • インド生活について
  • 2か月以内で決まる本当に募集中の求人を紹介!!!

海外就職を最短で決めるために準備すべきたった一つのことは?

まずは、海外就職活動の具体的なフローを簡単にご紹介しました。

海外就職と聞くと、

エージェントへ登録
サイトでの情報収集
各国の情報収集、優先順位
求人の比較、検討、応募

と、事前に行うべきことが山のようにあります。特に仕事をしながら就職活動をしている方はとにかく

「時間が足りない!」「何から始めればいいのかわからない!」

という状況の方も多くいらっしゃるかと思います。

下記の図で見ると時系列に整理されており、何を最初にするべきなのか、どのくらいの期間が必要であるかがイメージしていただけると思います。すべてのプロセスを最短で完了できれば、2ヶ月で就業することが可能です。

 

最短2ヶ月で就業するために、是非時間をかけてやっていただきたいこと、それは

「軸を決めること」です!!!

ここさえしっかりやっておけば、その後のプロセスがスムーズに進みます。

では軸って何?どうやって決めるの?

就職における軸とは

「いつまでに」
「何を得て」
「どのような自分になっていたいのか」
「その先に誰に(自分も含めて)どの様な影響を与えていたいのか」

という問いに超具体的に答えられるようになることです。
具体的に、、、ではないです。超具体的です。

なぜか?誰しも理想の自分の姿や本当にやりたいこと、行きたい場所があり、そんな想いを叶える手段の一つとして「海外就職」を考えていると思います。では、その自分の理想は ”何なのか” を自分自身へ問いかけ、明確にすることが大切です。

例えば、現状の不満を払拭するために海外就職を考えている方は裏を返せば「この様な環境が理想」というものがあるはずです。そのギャップ、不満を並べるのではなく、「それならば、何がどうだったら理想なのか」を明確に人に伝えれるようになることが「超具体的に答えを出す」ということを指します。

例えば「なぜ海外就職をしたいのか?」という質問に対して

今の会社だと海外に行きたくても予定が立たず、今後も海外赴任のチャンスがないと言われたので海外就職を現地採用で考えています。

↓軸がある答えとして理想は

私は入社当時から30歳までに海外就業経験を経て、グローバルで活躍できる人材になりたいと考えていました。それは、○○がきっかけで海外就業に興味を持ち、○○で働くことで自分の○○を伸ばしたいと思っています。グローバル人材になった後、40歳前後で日本に戻りグローバル事業の取り組みに関わっていきたいと考えています。
現職での仕事内容は○○ですが、海外に関わっていきたいという自分の希望はこの先いつになるかわからないと言われています。3年働いてみて、やはり、海外で仕事をする優先度の方が高いので、海外就職を志望しています。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
読む  開催終了|【インド就職セミナー】若手営業向け、海外転職者が現地で求められるスキル

コメント

タイトルとURLをコピーしました