インドのアンロック4.0(2020年9月1日〜)が始まりました。経済活動も活発化し、withコロナでの生活が定着しつつありますが、日本と比較すると、一部禁止事項等もあり、自由な外出や活動が制限されており、働き方も在宅ワークがすっかりノーマルになっているインドです。
アンロック4.0まとめ
緩和されたポイント
メトロが段階的に再開
スポーツ、娯楽、宗教などの行事や集会は、100人まで許可
野外劇場の再開
9月25日以降、一部の教員や一定学年以上の生徒は登校を許可(授業は引き続きオンライン)
州と連合政府は、中央政府の許可なしに封じ込めゾーン外で封鎖を行うことは禁止されました。
メトロが段階的に再開
スポーツ、娯楽、宗教などの行事や集会は、100人まで許可
野外劇場の再開
9月25日以降、一部の教員や一定学年以上の生徒は登校を許可(授業は引き続きオンライン)
州と連合政府は、中央政府の許可なしに封じ込めゾーン外で封鎖を行うことは禁止されました。
禁止事項
学校、大学、教育機関、コーチング機関は9月30日まで休校
映画館、プール、娯楽公園、劇場などは閉鎖
政府から許可されている以外の国際航空便は禁止
65歳以上の高齢者と10歳未満の幼児は、自宅で過ごすよう推奨
参考元:https://indianexpress.com/article/india/unlock-4-0-guidelines-here-is-whats-allowed-whats-not-6576059/学校、大学、教育機関、コーチング機関は9月30日まで休校
映画館、プール、娯楽公園、劇場などは閉鎖
政府から許可されている以外の国際航空便は禁止
65歳以上の高齢者と10歳未満の幼児は、自宅で過ごすよう推奨
8月以降、日本→インドへのチャーター便が飛んでおり、日系企業の活動は戻り傾向にあります。
インドに残るPalette編集部員は、コロナとともに生きるインドライフにも慣れ、引き続き在宅ワークでリモートを中心に通常営業しています!引き続き、今月のインドの様子を、レポートしていきます。
Week1:9月1日(火)〜
コロナ感染者情報
9月1日時点で、総感染者数は384万人を超え、世界第3位の感染者数となっています。一方、回復者数も296万人おり、回復率は80%近いです。

引用元:https://www.covid19india.org/ (9月1日時点)
コロナ禍の街の様子
グルガオンのサイバーハブにあるレストランは徐々にオープンしてきました!人通りも増えてきているように感じます。
Aarogya setsuアップデート
アプリのGenerate/Scan Codeをスキャンすることで個人の安全性ステータスを確認できるようになりました。サイバーハブというグルガオンのオフィス街や、その他オフィスビルなどではこのプロセスが導入されています。

Week2:9月5日(日)〜
街の様子
グルガオンの、日本食レストランが再開しだしています。先日、お食事に言ってきましたが、6ヶ月ぶりのさくさく天ぷら最高でした!
引用元:https://ja-jp.facebook.com/ebisuindia/photos/a.137915490154180/665280020751055/?type=3&theater
グルガオンにあるギャラリアマーケットにあるカフェはオープンでは、マスクなしで普通にお茶を楽しむ人が増えてきて日常を取り戻しています。
日本人の動向
周りで引っ越しをする方が増えています。かくいう編集部員も今月あたまに近所での引っ越しをしました。アパートの相場が下がっていることもあり、広めの場所に引っ越しされる方もいれば、ご家族が帰国されたので、手狭な場所に引っ越しされる方や、気分転換で引っ越しをされる方などさまざまです。
また、8月末の日本⇒インド便で日本人の方が戻られており、新しく引っ越しされてきた方なども見かけるようになりました。
Week3:9月12日(日)〜
街の様子
グルガオンにあるベトナムレストランでは、コロナ対策でプレートが紙で包装されていました。レストラン内でも
アクティビティの再開
屋外でのヨガクラスが再開され、週に一度講師と対面でヨガを再開しました。かなりの気分転換になりました!
対面式だとまったく集中力が違いますね。ロックダウンでかなり体がなまっていたなと実感。
日印航空便情報
9月14日に大使館より下記のリリースが発表されました。ここに文章全日空(ANA)では10月8日に、日本航空では10月13日、10月17日及び10月27日に、それぞれ、インド航空当局の許可を取得することを前提に、デリー発羽田行の臨時便を運航することとなりました。
参照元:在インド日本国大使館
ローカルマーケットの様子
友人がグルガオンにある骨董市場にいってきたので写真を提供してもらいました。ロックダウン前はかなりの賑わいを見せていましたが、こういったマーケットは依然閑散とした様子ですね。


Week4:9月21日(日)〜
ニューノーマル
久しぶりにローカルマーケットのカフェにいったのですが、完全非接触オーダーの仕組みが導入されていました。- 入口で消毒
- 検温
- 着席
- QRコードでメニューをスマホでチェック
- そこからそのままオーダー
- Paytmやカードで決済
- Whatsappでレシート受領

ただ、この仕組みにキッチンの方がやや追いついていない感はありましたが。さすがインドです!