Paletteが新コーナー「インド人に聞いてみた!」をはじめました。コーナー名の通りに、インド人に色々な質問をぶつけて、調査するものです。記念すべき第一回は「インド人は日本の場所どれだけ知っているのか?」というテーマで調査してきました。
今回はインドの首都デリーにあるコンノートプレイスという場所に行き調査してきました。デリーメトロで一番の乗客数を誇る駅があり、老若男女が多く集まり、近代的なショップも数多く入っているコンノートプレイス。そこにいるインド人に、世界地図で日本の場所を当ててもらう、というものです。
インドと日本の関係は?

また、政治・経済的にも、まだそれほど国民は親近感を感じる程の繋がりがないのが現状といえるでしょう。2015年12月に日印首脳会談が開催されました。しかし、皆さんの記憶に新しいインドと日本の関係のニュースは少ないのではないでしょうか?アメリカ、東南アジア、そして中東に関するニュースに触れる機会のほうが多いはずです。
しかし、インドのすごさを皆さんご存知ですか?人口は約12億人、経済指標であるGDPの成長率は、日本が1%弱に対してインドは7%超、インド人が世界の有名企業のトップに相次いで就任しています。インドという国の勢いには目を見張るものがあります。
こうした背景がある中で、はたしてどれだけのインド国民が日本について知っているか、またどのくらい日本に興味を持っているかを調査したいと思います!
今回調査を行った場所は、インドの首都デリーにあるコンノートプレイスという場所です。コンノートプレイスとは、経済、商業、ビジネス、ショッピングの中心的なエリアのことです。その、コンノートプレイスにいた50人のインド人に、性別・職業・年齢をなるべく偏りのないよう、世界地図の白地図の中で、日本がどこにあるか?を質問し、答えてもらいました。また、正確に場所を当てられた人も、そうでない人にも、日本への興味があるかどうかも聞きました。
実際にインド人に聞いてみた!

まず、こちらの男性か聞いてみましょう。

「うーん、、まだ日本とオーストラリアは少し近いし、どっちも島国だし、まだ許せるか。。。」そう思いながらも、次なるインド人を探します。
さて、気を取り直して、この男性達に聞いてみます。はたして、彼らは一体どこを指したのでしょうか?

「意外と日本の場所を正確に把握しているインド人って少ない。。。」と、若干驚きながらも調査を続けます。また、日本の文化などに興味があるかと聞いても、全くないという回答でした。
その後も調査を続けていく中で、日本という国は聞いたことあるし知っているが、全く場所が分からないという人が続出しました。回答するも、中国やモンゴルなどの他のアジア圏の国と間違える人もいました。これならまだ許容範囲だと思いました。
しかし、その後も調査を続けていくと、なんと、アフリカのマダガスカルや南アフリカなどを回答する人が現れました。

しかし、なかなか日本を当てられるインド人が現れない中、今度はこの19歳のこの男女二人。なんともお似合いなカップルに日本の場所を聞いてみます!

はたしてインド人の何人が日本の場所を知っていたのか?
さて、ここまで調査の様子を伝えましたが、結果を集計致しました!一体、どんな結果になったのでしょうか?結果は、50人のインド人の内、日本の場所を正確に把握していたのはなんとたった9人でした。。。

「インド人って頭いい人多いって思ってたけど、全然インド人って日本の場所知らない。。。」
調査したインド人の中には、自分の国インドの場所さえ間違える人がいました。さらには、現地の大学生でさへも、日本の場所を間違えた状況には驚きを隠せませんでした。一応、日本とは、世界でも賞賛される文化を持ち、名目GDPでも経済大国であり、人口も1億人超の国です。
これは、日本が全く関わりないマイナーな国の場所を聞かれた時と似たようなものなのでしょうか。インド人にとっては、それくらいのレベルの認知度を持った国なのかも知れません。まだまだ、日本は国際社会で頑張らなければならないのかもしれません。
一方で、正確に場所を当てられた人は、日本人の友達がいるケース、日本語を少し知っているケース、医者などの高所得者層に見られる傾向が高かったです。日本に興味を持っていない人がほとんどを占める中で、正解者という少数の人が日本に興味を持ってくれていたことは、うれしく感じました。