「Happy Holi!」って言えば何でもあり?インド最大の祭りHoliに参加してきた!
「ハッピーーー! ホーリーーーー!!!!」と街行く人みんなが叫んではカラフルな粉をかけあい、抱きつきあう、あの世界でもクレイジーな祭りとして有名なインドの「Holi」とはいったいぜんたいどんな祭りなのか。 2022年は3…
「ハッピーーー! ホーリーーーー!!!!」と街行く人みんなが叫んではカラフルな粉をかけあい、抱きつきあう、あの世界でもクレイジーな祭りとして有名なインドの「Holi」とはいったいぜんたいどんな祭りなのか。 2022年は3…
さて今年2021年も、なんと残すところあと3ヶ月、早いですね。 毎年恒例、インドのお正月にあたる光のフェスティバルと呼ばれる「ディワリ」のシーズンがやって参りました。街中がイルミネーションやランゴリなどの華やかなデコレー…
インドの夏の終わりを告げるとされるインド三大祭のひとつ、ダシェラ(Dussehra)。ホリーやディワリは聞いたことあるけど、「ダシェラって何?」と思う方も多いのでは? ダシェラは、10月に10日間に渡って、開かれるインド…
皆さんこんにちは。 2020年6月21日は 国際ヨガデー の日!! 皆さんヨガと言われてまず何を思い浮かべますか? インド発祥、健康に良い、多種多様なポーズがある、など様々でしょう。 ヨガと言えば日本でも2000年代から…
こんにちは、Palatte編集部です。本日は旅レポートをお届けします。 インド就職のメリットと言えば旅!国内旅行だけでも、日本では体験できないような観光地がたくさんあるところが魅力です。 皆さんはインド北部にあるチベット…
世界には個人の思想や宗教的理由等によりお肉やお魚、卵などを一切食べない人たちがいます。今でこそ、ベジタリアンという言葉を、日本でも耳にするようになりましたが、まだまだ少数派ではないでしょうか。 魚出汁を多く使った日本の食…
皆さん、こんにちは。 先月21日の国際ヨガデーはいかがでしたか? ※「国際ヨガデー」についてもっと知りたい方はこちら【インド発・世界をつなぐイベント】インド 国際ヨガデー とは? 世界中の人々がヨガによってつながり自身の…
今回はインドを語る上で忘れてはいけない、ヒンドゥー教の神様についてお話します。日本では神様に興味がないというかたも、個性的な神様やその独特な宗教感の虜になるかもしれません!さらにこれを読めばインドを知れるだけでなく、イン…
インドを目指す、インドを好み、インドに身を置く人にとって、知っておかないければならない存在、それがマハトマ・ガンディー。しかし、マハトマとは「偉大なる聖人」の意味で、本名は実はモーハンダース・カラムチャンド・ガンディーと…
インドに興味のある人、インドが好きな人、そのような人ならインドを独立へ導いた人物としてネルーやガンディーという名前はよく耳にしますよね。しかし、今インドと日本ではもうひとりのインド建国の父として「チャンドラ・ボース」とい…
みなさんこんにちは、オリンピックやワールドカップなどスポーツはあらゆる国の人が一つになって楽しめる事が一番の魅力ですよね。海外で働こうと思っているなら、その国で人気のスポーツを覚えて現地の人との交流を深めたいと思いません…
インドで暮らしている人は、休日はどんなことをして過ごしているの…? 長期的にインドでの生活を計画している人にとっては、このような点は素朴な疑問として浮かんでくることでしょう。インドで生活する日本人の多くはショッピングを楽…
インドの食事ってどうなっているの?インド人って3食全部カレーを食べているって本当…?そんな疑問みなさんも一度は抱いたことがありますよね。 もちろんインドの街の中にはハンバーガーやイタリアン、中華や日本食まで様々な料理が食…