【27歳症候群】結婚・出産・これからのキャリアに悩むアナタに、伝えたいこと

27歳症候群

私は、このままでいいのだろうか──。そんな、漠然とした不安を抱えていませんか。

本記事のタイトルを見て、今こうして興味をもって読んでくださっている方の多くは、20代後半の女性だと思います。

「結婚もしたいし、子供も欲しい。それに、やりがいのある仕事もしたい。でも、そんなに全てできるのだろうか」や「今の仕事はプライベートと両立できない。これから先、続けていくのは難しそう。そろそろ転職を考えてもいいのかもしれない」や「今の会社に将来性を感じられない。何か自分の身になっている実感も持てない。特色あるキャリアを積んで、肩書や給料などをアップさせたい」など、さまざまな目標と現実のギャップに悩み、今後のキャリアについて模索している人も多いと思います。

この20代後半の時期というのは、特に、今の仕事にも慣れて何か新しいことに挑戦してみたくなったり、プライベートで結婚や出産を考えなければならないタイミングになったりと、自身のこの先の人生を考えては、次の一歩に悩む時期ですよね。

そこで本記事では、20代後半女性のキャリア形成に関する悩みの解決方法について、ご紹介していきたいと思います。また、その一つの方法として、海外就職についてもお話させていただければと思います。

20代後半では、女性の大半が悩む

皆さん、「27歳症候群」という言葉をご存じですか。私は最近、友人が紹介してくれた書籍「女子と就活 20代からの「就・妊・婚」講座 (中公新書ラクレ)」を読んで、初めて知りました。

著者は本書で、この27歳症候群について、

大卒5年目、27歳頃って新人じゃないけど、中堅かというとそうでもない。このまま同じことを続けてもいいのか、と悩み始める。転職するか、結婚して子どもを産むか、あるいは留学するか──自分をリセットしようとする傾向があります

と言っています。そう、女性にとって20代後半という時期は、悩むのは普通のことなのです。

「あ、私のことだ。悩むことって普通のことなんだ。みんなそうなんだ」と思って、少しホッとされた方も多いのではないでしょうか。かく言う筆者も、そうです。

女性にとって20代後半は、誰にでも起こりうる「人生における、一つの振り返りポイント」だと思うと、少し気が楽になりませんか。

もう一度言いますが、悩むこと自体は問題ではないのです。むしろ、普通のことなのです。

ここで大切なのが、自分はなぜ悩んでいるのか、何に悩んでいるのかをしっかりと理解して、そのための解決方法を導き出していくことなのです。

 

27歳症候群を脱出する方法はあるのか

では、自分が悩んでいる課題について理解し、その解決方法まで見出すためには、どうしたらよいのでしょうか。

ここでは、先ほど紹介した書籍「女子と就活 20代からの「就・妊・婚」講座 (中公新書ラクレ)」の中で紹介している、「就活がうまくいく女子学生の5つの法則」の中から3つを抜き出し、ヒントを探ってみたいと思います。

  1. 「本当はどうなのか?」と考える癖がある:出された情報を鵜呑みにせず、自分で考える。疑心暗鬼にならない
  2. 自分に期待されていることに気づいている:自分のやりたいことではなく、自分に向いていること、求められていることを知っている
  3. 「現実の目標」を持っている:夢だけではダメ。達成したい目標に対して、自分が今すべきことを知り、実行している

筆者の場合は、自分に期待されていることには気づいていますが、情報を鵜呑みにして進んでしまうことがあるため、途中で「あれ?私は何がしたかったんだっけ?なんで始めたんだっけ?」と目標を見失ってしまうことが多い傾向にあると気づきました。

そして、この気づきが不安や焦りに変わり、「このままでいいのだろうか」と悩み始めてしまう原因の一つになっているとも気づきました。

また本書では、逆に、「就活がうまくいかない女子学生の5つの法則」についても紹介しています。その中に、「真面目で勉強熱心(でも、自分の頭で考えていない)」という項目がありました。

この理由としては、まじめで勉強熱心な人ほど、物事に対する姿勢が常に「学ぶ」ではなく「教わる」であるため、教えてくれる(意見してくれる)他人や世間の意見を鵜呑みにして、そのまま進路選択の軸にしてしまう傾向にあるからだと述べられています。

このように、選択の軸を他人や世間の意見に置いていると、今、自分がやっていることに違和感を覚えながらも、なぜ自分がそれに違和感を覚えているのか原因に気づけないことがあります。それは自分で考え、納得して導き出した選択、決断ではなかったからですね。やっている意味が自分で見いだせなくなるのです。

この状態を続けていると、嫌なことや、上手くいかないことがあると、自分軸で決めたことではないために、その決断が簡単に揺らいでしまいます。そして、だんだん自分の決断や、今やっていることに自信が持てなくなり、「このままでいいのかな」と漠然とした不安を抱いてはモヤモヤしてしまうのです。

加えて、本書では、そんな人達の多くは、感じた憧れや思い込みだけで進路選択をしてしまいがちだとも指摘しています。

これは、現代がネット社会となり、いつでも誰でも様々な情報が簡単に手に入れられる時代になったことも要因の一つとして考えられます。物事の本質ではなく、イメージが先行してしまったり、間違った情報に流されてしまっていたりする人も多いと感じています。

こんな時代だからこそ、自分で情報を取りにいく、学びにいく行動がとても大切です。教わろうと待っていても、向こうからは何もやってきません。正しい情報かどうかを確かめるためにも、自分で考えて解決策を導き出すためにも、セミナーやウェビナーに参加する、先輩や業界の人に聞きに行くなど、自ら一次情報を取りに行く必要があるでしょう。

それでも、解決策が見いだせず、悩んでしまったのなら。

そんな時には、自分で何とかしようとするのを辞めてみましょう。考えても、考えても答えを見いだせないということは、自分の目では気づけない場所に解決策が眠っている場合も考えられます。

そんな時には、信頼できる仲間や友人、先輩や家族などの目を借りて、自分だけでは気づけなかった課題を探ってみましょう。ただ、その意見を、そのまま鵜呑みにすることのないようにしてくださいね。自分で考え、納得のいく解決策を導き出せるように注意が必要です。

最後の決定権、選択権は、いつもアナタにあることを忘れないでくださいね。

27歳症候群を脱した女子にインタビュー

それでは、本記事の最後に、実際に27歳症候群を脱し、海外就職を実現したJAC Recruitment Indiaコンサルタント・鍵本さんの実体験をご紹介したいと思います。

繰り返しにはなりますが、20代後半でキャリアをはじめとする今後の人生について悩むことは、普通のことです。そこからどのように考え、行動するかが大切なのです。その一例として、彼女が導き出した不安への解決方法について探っていきましょう。

インタビュアー
鍵本さんは、現在27歳ですよね。ちょうど27歳症候群に当てはまる年齢です。そのため、インド就職を決められる前には、きっと様々な葛藤もあったと思います。当時、どのようなことに悩み、どのように決断していったのかを教えていただけますか。

鍵本
それでは、私がインド転職を決めるまでについて簡単に振り返りながら、お話していきたいと思います。

私が海外転職を決意したのは、26歳の11月でした。別記事でも書かせていただいたのですが、当時、前職でガムシャラに働く社会人3年間を終え、海外で働くという学生時代からの夢が大きくなっていました。というのも、就職する時に「3年以内に海外赴任のチャンスがなければ、次の一手を考える」と決めていたからです。

でも、実際に転職活動を始める際は不安もありました。

まず、私が日本で勤めていた会社は、一般的に言われる安定した大手企業でした。表現に少し語弊があるかもしれませんが、長く勤めれば、給与も上がっていくような仕組みですね。だから、そんな“安定”を捨てるのは勿体ないという、周りの目にも気づいていました。

それに、当時は大好きな彼氏もいて、正直プライベートも充実していました。そんな今の幸せな環境を捨ててまで挑戦するのかと、これには最後まで悩みました。

そんな時、友人の結婚式に参列して、自分にも結婚・出産が身近な年齢になってきたことに気づいたのです。「いつか結婚もしたいし、子供も欲しい。でも、そうなったら自分一人の判断では行動がしにくくなる。ましてや、海外就職なんてなおさらではないか」。そう思ったことが、私の背中を強く押してくれました。

今、海外就職しなかったら絶対に後悔するという強い思いが、不安な気持ちに打ち勝ったと言えると思います。

インタビュアー
なるほど。私にも共感する部分がありました。特に、結婚や出産などライフイベントのタイミングも考えて挑戦した、という点は私も同じです。では、そのような悩みに対する解決策を導き出すために、実際どのようなことを意識して、何をされたのでしょうか。

鍵本
一番は、とにかく行動量を増やすということを意識しました。

私の場合、仕事を続けながらの転職活動だったので、正直、仕事の繁忙期と重なって、思うように転職活動ができなかった時期もありました。でも、そんな時にこそ意識したのが、転職エージェントや候補企業とこまめに連絡を取り続けることでした。

そうすることで、エージェントの方に手厚いサポートをしていただけただけでなく、海外転職という目標からブレずに、集中して取り組むことも出来ました。ダラダラ続けていると、気持ちも冷めてくると思います。海外転職するぞ!という強い意志をもって、期間をある程度意識して行動を積み重ねたことは、一つ成功の要因だったと思っています

また、自分を信じて正しいと思う行動をする。他人の意見は参考にするが“決定打”は自分で打つ、ということを大切にしていました。

私の場合、インドで働いたことのある友人、身近な友人、転職エージェントに悩みを相談することもありました。ただ、彼ら彼女らの意見を全て鵜呑みにはせず、一意見として捉え、自分が納得できるまで消化した上で、自分の心に響いた意見だけを大切にするように心がけていました。この理由は、大きな一歩である海外転職を、他人の意見に流されず、自分の選んだ道として納得するためです。転職後に辛い時、挫けた時に言い訳する自分が、それを誰かのせいにしているのが嫌だったんです。

海外転職で場所も、会社も変えれば必ず困難な時期や、悩む時期が来ると思っていました。そんな時に、「自分が選んだ道だから」と強く思えていれば、逃げずに乗り越えられると思ったんです。

だから、今の会社に入社しようと決断する時も、自分の心が正しいと感じた感覚を信じて決めました。おかげで、今は辛い時期もありますが、迷わず前向きに充実した日々を過ごせています。

インタビュアー
行動量と自分を信じる強い思いで、今の海外就職を勝ち取ったのですね。それでは最後に、海外就職を目指して動き出そうとしている同世代、20代後半女性に何かアドバイスをお願いします。

鍵本
まずは踏み出してみる、行動してみることが大切だと思っています。

転職って、恋愛と同じだと思うんです。行動しなければ出会える可能性は0で、何も起きないです。ただ、例えば街コンに出かければ、たとえいい相手とは巡り合えなかったとしても、友達ができるかもしれない。その友達のつながりで、素敵な人に出会えるかもしれない。そこには、可能性が生まれます。だからこそ、まずは一歩を踏み出してみることが重要だと思います。上手なたとえ話になっていますかね?(笑)

また、面倒な作業ですが、過去の棚卸、これからなりたい姿を考えてみることをお勧めします。

新卒の就職活動で、自己分析をしたことを覚えていますか。自分の過去から現在までを棚卸しすることで、自分も忘れていた自分の得意だったこと、好きだったこと、出来ること、得意なことなんかを書き出したと思います。転職活動の場合は、新卒と違い職務経験があるのでこの作業での気づきが多くあります。

私は、今回の海外転職を決めるときに、この作業をしたことがとても良かったと実感しています。おかげで今、納得して自信を持って現職に向き合えています。壁にぶち当たることもありますが、それでも逃げずに乗り越えようと思えるのは自分を見つめ直して、自分のなりたい姿を描けた結果、ベストな決断ができたという自信が大きいのだと思っています。この作業は結構面倒で骨が折れますが、友人やエージェントと話しながら気づく発見もあるので一人で悩まず、誰かと始めて見てください。

皆さんにも自分の振り返りをして迷いを払拭していただき、納得して海外就職に挑んでほしいと思っています。不安は当たり前です。それを一つずつ整理して行けば、道はきっと見えてきます。やり方が分からなくても安心してください。一緒に考えて行きましょう!
 

Palette
では、最新求人情報や、インド就職に関するお役立ち情報をメールマガジンで定期配信しています。ご希望の方は、メルマガ申し込みフォームよりお申し込みください。

 

インド就職 海外転職