インド現地採用6年、34歳で米国公認会計士資格取得し、インドで総合会計コンサルティング会社を起業!

今回のインタビューは、インド会計コンサルティングファーム会社で6年間営業として働いた後、2016年に会計コンサル会社SGC(スズキグローバルコンサルティング)を起業された鈴木さんに取材依頼をしました。

実は、鈴木さんには現地採用時代にもインタビューをさせていただいています。
現地採用時代の鈴木さんへのインタビュー記事は最後にご紹介します。

今回は、経営者という新しいステージに進まれた鈴木さんに改めてインタビューさせていただきました。インドで起業をする魅力や経営者としての苦難、鈴木さんの仕事に対するこだわりなど、熱く語って頂きました。

インドに来るまでの経緯


Palette編集部
日本での就労経験はありますか?
ベンチャーで働いていました。ずっと海外と日本を繋ぐような仕事をしたいと思っていたので、海外の富裕層向けのインバウンド旅行事業部の立ち上げを責任者として4年間やらせて頂きました。ただ、数年経験してみて、インバウンド事業はやりがいもあり楽しかったのですが、やはり国内をベースに仕事をするのは自分のやりたいことではないなと感じるようになりました。

Palette編集部
海外就職、現地採用を決めた理由は?
元々海外で働いてみたたいという想いがあり、迷うことなく海外就職を選びました。将来、起業したいという経営に近い仕事がしたかったので、金融やコンサルを中心に求人を探していたところ前職のインド会計コンサル法人で営業職にたどり着きました。

Palette編集部
全く違う業種から会計コンサル会社へ転職されて、業務や社内風土に慣れるまで時間はかかりましたか?
そうですね、初めての海外勤務だったので、まずは『外国で仕事をする』ということに慣れる必要がありました。それはインド人独特の英語の聞き取りを始めとするやコミュニケーション、インド企業の文化や働き方という部分で、半年以上はかかりました。

また、未経験業界ということもあり会計の知識を、業務を通して勉強し、徐々に慣れることに1年程度を要しましたね。

Palette編集部
起業はいつ頃から意識し始めましたか?
元々、インドに来て仕事をする時点で、起業しようと考えていました。幸い、前職で会計コンサルのお仕事を数年間経験して、コンサルの仕事が自分の天職だと確信できました。ですから、会計コンサル事務所を立ち上げる準備を会社員時代からしていましたね。

34歳で米国公認会計士も取得し、それを機に本格的に起業へ乗り出しました。

インド起業のきっかけ、会社員との違い


Palette編集部
なぜ起業をしようと思ったのか?根底の部分を聞かせて下さい。
コンサルティング業務をやっていて、一番やりがいを感じる瞬間が自分の知識とリソースを総動員して、お客様の課題を解決したときです。ただ、会社員として働いている以上、自分ができることは限られていますし、会社の中でのルールの下でしか動けない。そこに限界を感じて、独立を意識するようになりました。

Palette編集部
会社員との一番の違いは何でしょうか?
会社員時代よりも、圧倒的に面倒を見なければいけないことが多くなる点ですね。

会社の資金繰り、従業員の採用、オペレーションなど、色々な業務が一気にのしかかってきますし、それに伴う責任も背負わなければならない。それらの業務に加え、お客様との個別の対応もあるので、今は会社員時代とは全く違う、まるでゲームをやっているような感覚で仕事をしています。

Palette編集部
経営者として挫折しそうになったことはありますか?
挫折というわけではないですが、自分の想定外のことが起きるのは日常茶飯事です。『そうきたか!?』と思うようなことばかりです。
でも気にしていてはキリがないので気にしないようにはしています。自分がインドへ来た当初からの気の置けない日本人友人と飲みに行ったりするのは、いい気分転換になりますね

インド人のマネジメントと採用について

Palette編集部
インド人スタッフのマネジメントでの苦労はありますか?
弊社のスタッフは働くことに対して非常に真面目で、しっかり働いてくれるので今のところ特に問題はありませんね。

元々、インドの現地法人で働いていたこともあり、インド人とのコミュニケーションはうまくいっています。

Palette編集部
どんなインド人を採用していますか?
『嘘をつかない人』です。職歴の説明を過剰評価して話す人なんかは絶対に取らないですね。一緒に働く以上、信頼できる正直な人を採りたいです。それから、面接での態度はよく見ています。
また、現在、少数精鋭でやっているため、「仕事をこなせる人』も採用の条件です。一人でも仕事ができない人がいるとそこに時間を取られてしまって全体が回らなくなるので。

Palette編集部
前職のインド法人の現地採用時代で得たスキルの中で、起業に生きていることは何ですか?
もちろん人脈とか会計知識はそうですが、一番は異文化間のコミュニケーション能力です。やはりインド人と日本人とで考え方とか価値観が全く違うので、前職時代は、色々と衝突することがありました。その環境の中で、どうやって物事を進めていくのかを経験できたのは、6年間の一番の収穫だったと思います。これが、今のマネジメントにも生きているのではないかと思います。

Palette編集部
競合他社との差別化ポイントはありますか?
競合他社は、インド企業も含めると10社くらいありますが、サービスレベルに関しては弊社が一番高いと思っています。基本的にうちの会社を使わない必ず価格以上の価値を提供しますので、コストパフォーマンスが高いという自負もあります。メリットはないです。ベストなソリューションを 企業様に提案できる自信がありますね。

インド起業とインドで働く魅力

Palette編集部
インドで起業する魅力はなんでしょうか?
経済成長が著しいインド市場での起業は、ポテンシャルが大きく、チャレンジとして面白いと感じています。

個人的には、インド人と一緒にビジネスを作っていくというのも他にはない魅力ですね。

Palette編集部
インドへの転職を検討している人に向けて、インド就職で磨けるビジネスマンとしてのスキルは何でしょうか?
わたしが実際にインドという過酷な環境の中で得たスキルは、市場や企業で生き残るためのサバイバル精神、度々行われる交渉の中でのかけひきですね。特に、対インド人に対する交渉はすごく上達したと思いますね。ポイントは相手のウィークポイントを知っておくこと。基本的に弱肉強食の世界になりますので、相手をプロファイルして、相手の強み・弱みを分析し、勝てる戦術を考えて、勝率を上げて行くことが重要です。

それから、沢山涙を流すことです。

Palette編集部
最後にインド就職に一歩踏み出せずにいる方へ一言
『迷ったらGO』です。迷ってる時間がもったいないですよ。やってみてわかることが沢山あります!!

SGC (スズキグローバルコンサルティング株式会社)
http://www.suzuki-gc.com

【業務内容】
・拠点設立サービス
・会計・財務サービス
・税務サービス
・インド実務サービス
・インド投資コンサティング
・M&Aアドバイザリー
・プロジェクト運営サポート
・内部監査サービス
・不正対応

▼無料お問い合わせはこちらから
https://www.suzuki-gc.com/inquiry/


SGC代表 鈴木慎太郎さんのTwitter
アカウント名:@suzuki_gc 
鈴木さんのTwitterでは、インドのビジネス情報、インド人とのコミュニケーションに関するTIPS、トレンド情報や鈴木さんのインド・インサイトが、タイムリーに発信されています。リアルなインド情報をゲットしたい方におススメです!

趣味:プログラミング、しいたけ占い

前回のインタビュー記事はこちら
▶︎【海外就職】日本と海外をつなぎたい。インドで熟成された思い!

まとめ

今回のインタビュー通して、鈴木さんの仕事に対するパッションに圧倒されました。インド人マネジメントや、インド人とのコミュニケーションに苦戦する日本人が多い中、インド人と良好な関係を築き、万全な体制で挑めている経営者はそう多くないでしょう。

海外転職で会計コンサルへのキャリアチェンジに成功。その後、経営者向きという自分の適正を見極め、行動に移した鈴木さん。海外就職をステップに見事なキャリアパスを描き、成功したロールモデルとして、これからもインドでどんどん活躍していってください!

インド就職 海外転職