インドのアンロック5.0が2020年10月15日から始まりました。
コロナの拡大を防ぐべく実施されたロックダウンが明け、アンロック施策が開始され今月で5ヶ月目となりました。
徐々に規制緩和されたことで、マーケットに人々の活気が戻り、朝晩は交通渋滞も。
そして、気温の下降と野焼きシーズン、お祭りシーズンが相まって発生する、深刻な大気汚染の月がやってきました。
アンロック5.0まとめそして、気温の下降と野焼きシーズン、お祭りシーズンが相まって発生する、深刻な大気汚染の月がやってきました。
緩和されたポイント
10月15日より、段階的に学校やカレッジが再開できるように!
10月15日より、段階的に学校やカレッジが再開できるように!
-保護者の同意を得た上での任意の出席を厳守、オンライン学習も継続
– 大学は技術系の研究者と大学院生のみ
BtoBの展示会は開催可
スポーツ、娯楽、宗教などの行事や集会については以下の制限内で可
閉鎖スペースではキャパシティーの50%まで(上限200人)
解放スペースではマスク着用、距離を保つ
禁止事項
州と連合政府は、中央政府の許可なしに封鎖することは禁止
65歳以上、基礎疾患のある人、妊婦、10歳以下は自宅で過ごすよう推奨
参考元:https://www.timesnownews.com/education/article/schools-colleges-in-india-allowed-to-reopen-from-october-15-in-graded-manner-under-unlock-5-0-guidelines/660509https://imgk.timesnownews.com/media/Unlock_5.0_Guidelines_School_reopening.pdf州と連合政府は、中央政府の許可なしに封鎖することは禁止
65歳以上、基礎疾患のある人、妊婦、10歳以下は自宅で過ごすよう推奨
インドに引き続き残っている一部Palette編集部員が、コロナとともに生きるインドライフについて、引き続き生の情報をお届けします。
コロナ感染者の状況
感染者総数は以前増加していますが、アクティブ数が減少傾向にあります。10月1日時点
引用元 https://www.covid19india.org/
大気汚染の様子
10月は例年、大気汚染が悪化します。コロナの影響で、改善されるかという希望は悲しく朝晩の大気汚染は深刻です。
データ引用元 air-quality.com
街の様子
10月はインドのお祭りシーズンです。10月25日はダシェラ祭があり、一部のソサエティではお祭りが開催されました。例年と比較し、参加者は少なめですが、ソーシャルディスタンスを保ち設置されていた椅子を、一瞬で「密!」な状況に並び替えるのがインド人です。


▼ダシェラについての詳細は「インド三大祭のひとつ、2020年のDussehra(ダシェラ)は10月25日!」
日本食レストラン
パレット編集部のあるグルガオンには美味しい日本食レストランがいくつかありますが、その一つであるKuurakuさんにアルコールメニューが戻ってきました!▼インドのレストランをもっと知りたい方は「【絶対行くべき】インドにあるおすすめのレストラン14店!」
政府のコロナ対策
車中でもマスクの着用が必須となりました。運転手一人で乗車していても、マスクを着用していない場合は500ルピーの罰金が課せられます。▼詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://www.google.co.in/amp/s/indianexpress.com/article/explained/explained-why-govt-can-penalise-you-for-not-wearing-a-mask-private-car-6577891/lite/
日印飛行機の運行状況
全日空(ANA)では、インド航空当局の許可を取得することを
前提に、インド政府が設定したエア・バブルに基づく便として、1 1月から1月末にかけてデリー発羽田行の臨時便及び羽田発デリー 行の臨時便を運航することとなりました。運航日は下記の通りです 。
(デリー発羽田行)
11月26日、12月13日、12月20日、12月27日、1月10日、1月17日、1月24日、1月31日
(羽田発デリー行)
11月25日、12月12日、12月19日、12月26日、1月9日、1月16日、1月23日、1月30日
在インド日本大使館より
▼詳しくはANA公式サイトでご確認ください
https://www.ana.co.jp/ja/jp/international/